毎日の洗顔は、皮脂や汚れなどを落として肌を保つために必要なこと。ところが、しっかり洗っても気になる小鼻の角栓…気づけば黒ずみに変化していることもあるので、鏡をみてガッカリする方もいるのではないでしょうか。
これは洗い方だけでなく、洗顔料が肌に合っていないことも原因の一つ。解消するためには洗顔料の見直しが大切ですが、「スクラブ入り・泡タイプ・固形・泥タイプ」と種類が多く、どれを選べば毛穴がスッキリするのかわかりにくいこともあるようです。
毛穴ケア洗顔料のおすすめ人気ランキング10選【2019年】
ここでは2019年人気の洗顔料のおすすめを10選ランキングで紹介すると同時に、毛穴の黒ずみに効果的な洗顔料の選び方やポイントを紹介します。今年こそは毛穴を洗顔料で洗い流したい方は必見です!
【1位】健康コーポレーション どろあわわ洗顔

ふんわりした泥の泡が汚れを吸着し洗い流します
頑固な毛穴の黒ずみに働きかけてくれるのは、毛穴の奥まで入りこみ汚れを吸着するパワーのあるマリンシルトと頑固な角栓やべたつく皮脂をしっかり洗い流すベントナイトという2種類の泥(クレイ)。クレイパックは毛穴汚れを落とすことでも有名ですが、どろあわわはそのクレイの力を最大限に活かした洗顔料です。
豆乳発酵液に含まれたイソフラボンは、肌を整えて潤いをキープ。黒砂糖エキス・コラーゲン、ヒアルロン酸などの保湿成分も含んでいますので、洗い上りもしっとりします。
価格 | 2,676円(税込) |
容量 | 110g |
汚れタイプ | 毛穴づまり・毛穴開き・たるみ |
特徴 | 無香料・無着色・無鉱物油 |
洗浄成分 | マリンシルト・ベントナイト・豆乳発酵液・ヒアルロン酸・コラーゲン・黒砂糖エキス |
評価 | ★★★★★ |
【2位】マナラホットクレンジングゲル

クレンジングなのに驚くほどの美肌に!
洗顔すると顔が突っ張る…そんな方には、クレンジングなのに美容液成分91.3%配合のマナラ ホットクレンジングゲルをおすすめします。温感効果のあるクレンジングで洗顔?と思うかもしれませんが、スクラブ入りで肌を傷めるよりも、界面活性剤を使用していないジェルの方が肌には優しくなめらかになります。
保湿力も高いので洗顔後に肌のツッパリ感もなく、毛穴汚れもスッキリ落ちるだけでなく、肌はもちもち・ふわふわになります。洗顔後のスキンケアの浸透が高くなり毛穴の悩みも解決です。
価格 | 2,990円(税込) |
容量 | 200g |
汚れタイプ | 黒ずみ毛穴・つまり毛穴 |
特徴 | 7つの無添加 |
洗浄成分 | オリーブ果実油・パパイン |
評価 | ★★★★★ |
【3位】オルビスユー ウォッシュ

洗うだけで肌が明るくなるブースター洗顔料
洗顔しても毛穴が目立つのは肌の乾燥やくすみが原因かもしれません。肌の三層に必要な保水力を高めてくれるのがオルビスユーシリーズです。オルビスユー ウォッシュは、モロッコ溶岩クレイが汚れを吸着・ハイドロキャッチ成分が保湿成分を届けスキンケアの浸透を高めるブースターとしての働きもしてくれます。
その後の化粧水の浸透が全く違いますので、毎日の洗顔後のスキンケアがどんどん楽しくなっていきます。
価格 | 1,944円(税込) |
容量 | 120g |
汚れタイプ | 毛穴づまり・毛穴開き・たるみ |
特徴 | 無香料・無着色・無鉱物油 |
洗浄成分 | モロッコ溶岩クレイ他 |
評価 | ★★★★★ |
【4位】itten cosme 泥練洗顔

6つの泥が肌をクリアにしてくれます
ちょっと変わった洗顔料でもある泥練洗顔は、通常の洗顔料のように泡立てて使う・泡立てずに毛穴汚れを洗う・練った状態でパックにすると3通りの使い方ができるのが特徴です。
世界各地の泥の中から厳選した6種類を独自に配合し、肌の汚れや毛穴だけでなく潤いを逃さない健康な肌に導けます。すべて洗い流しでケアができるので、肌を傷めずに洗顔できるのもポイント。頑固な汚れも、サッパリと洗い流してくれます!
価格 | 1,944円(税込) |
容量 | 120g |
汚れタイプ | つまり毛穴 |
特徴 | 無香料・無着色 |
洗浄成分 | マリンシルト・ホワイトクレイ・グリーンクレイ・ガッスール・レッドクレイ・タルク・ルビーソルト・アルガンオイル・黒砂糖・コラーゲン・豆乳発酵液 |
評価 | ★★★★☆ |
【5位】コーセー 米肌 肌潤洗顔クリーム

炭を含んだ濃密な泡が毛穴をクリーンにします
泡立てると濃密な泡ができあがる米肌 肌潤洗顔クリームは、毛穴に詰まった皮脂や黒ずみを吸着し古い角質を同時に洗い流します。
洗顔後はくすみがなく透明感のある美しい肌になるだけでなく、瑞々しいふっくらとした肌に洗い上げてくれます。6種類の保湿成分が配合され、洗顔で突っ張ることもありませんので大人の肌もやさしく守ります。
価格 | 1,728円(税込) |
容量 | 120g |
汚れタイプ | 黒ずみ・つまり毛穴 |
特徴 | 無香料・無着色*・鉱物油フリー・アレルギーテスト済み |
洗浄成分 | 水・ミリスチン酸・グリセリン・ステアリン酸・水酸化K・ラウリン酸・PEG-32・PEG-6・ラウレス-7・ココイルグリシンK |
評価 | ★★★★☆ |
【6位】クラランス ホワイトプラス ブライト クレンザー

ふんわりとしたメレンゲフォームが肌を優しく洗い流します
ホワイトプラス ブライト クレンザーはポンプ式で泡が出るタイプなので面倒な泡立てが必要ありません。くすみやの原因となる角質や汚れを泡が優しく包み洗い流します。
グリーンフローラルの香りが爽やかで朝の洗顔タイムをリラックスさせます。天然由来の保湿成分が、肌をしなやかに艶やかにするだけでなく、アセロラ果実エキスがメラニンの生成を抑制しますので透明感のある素肌に導きます。
価格 | 4,860円(税込) |
容量 | 150ml |
汚れタイプ | 詰り毛穴 |
特徴 | 美白効果あり |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン |
評価 | ★★★★☆ |
【7位】カネボウ リフレッシング パウダー ウォッシュ

酵素パワーで毛穴汚れが落ちる!
白とピンクのパウダーが洗顔テンションを一気に高めてくれそうな、リフレッシング パウダー ウォッシュは酵素の力で毛穴汚れをかきだします。個別包装になっていますので、旅行などにも持ち運びやすくなっているのもポイントです。
酵素洗顔らしいスッキリ感はもちろんですが、肌のツッパリ感もありませんので「酵素洗顔はツッパリ感が気になる」方も毎日の洗顔が楽しくなります。泡立ちは弱いので、優しく洗い流しましょう。
価格 | 3,240 円(税込) |
容量 | 0.4g×32個 |
汚れタイプ | 黒ずみ・つまり毛穴 |
特徴 | 無着色・無鉱物油 |
洗浄成分 | タンパク分解酵素・アミノ酸系洗浄成分 |
評価 | ★★★★☆ |
【8位】オバジC 酵素洗顔パウダー

肌のザラツキはこれ一つでクリアに!
CMでもお馴染みのオバジC 酵素洗顔パウダーは、肌のくすみから毛穴までをサッとクリアにします。ピュアビタミン C・酵素のダブル配合が、頑固な汚れも一瞬で洗い流してくれるので透明感もどんどんアップしていきます。
一度の洗顔で肌がクリアになりますので「肌のくすみが気になる」「ザラツキを何とかしたい」方は一度使ってみてください。
価格 | 1,944円(税込) |
容量 | 0.4g×30個 |
汚れタイプ | 黒ずみ、角栓、ザラつき |
特徴 | 無香料・無着色・無鉱物油 |
洗浄成分 | 酵素 |
評価 | ★★★☆☆ |
【9位】CLAT エクラ バイサユリ シービー エッセンスウオッシュ
バイサユリ-シービー-エッセンスウオッシ.png)
洗顔後のスキンケアが劇的に変わります
大人の肌のダメージをいたわりながら優しく洗顔する「角質ケア」ブランドから生まれたCLAT エクラ バイサユリ シービー エッセンスウオッシュ。製薬会社との共同開発なので肌への優しさにもこだわりました。
ホワイトクレイが毛穴汚れをスッキリ洗い流し、米ぬか発酵液が肌のくすみを取り去るので洗うほどに肌がクリアになっていきます。
保湿成分に白きくらげ多糖体や吸着性ヒアルロン酸を配合していますので、何度洗っても肌がもっちりします。洗顔するたびに肌が生まれ変わるような感覚をお楽しみください。
価格 | 3,672円(税込) |
容量 | 100g |
汚れタイプ | 肌くすみ・毛穴詰まり |
特徴 | 7つの無添加 |
洗浄成分 | ホワイトクレイ |
評価 | ★★★☆☆ |
【10位】クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジング

コスパ重視で選ぶならこれに勝るものなし!
毛穴洗顔料と言えばクレンジングリサーチ ウォッシュクレンジングを思い浮かべる方も多いはず。この洗顔料の凄さは、毛穴の汚れが詰まってしまい角栓化してしまった頑固な汚れもしっかり洗い流すところ。
スクラブによってピーリング効果が出ますので、古い角質もくすみもスッキリ落とします。肌に刺激もありませんのでコスパ重視で洗顔料を探している方は要チェック。
価格 | 480円(税込) |
容量 | 120g |
汚れタイプ | 毛穴づまり |
特徴 | 乾燥肌・敏感肌OK |
洗浄成分 | パパイン酵素、キウイエキス、リンゴ酸、オリーブ油 |
評価 | ★★☆☆☆ |
毛穴ケア洗顔料の比較表
※商品名のリンクは変えないようにお願いします。(こちらの文章は後で消してください。)
※公式サイトのリンク(表の一番最後のリンク)は変更お願いします。(こちらの文章は後で消してください。)
商品名 | 健康コーポレーション どろあわわ洗顔 | マナラ ホットクレンジングゲル | オルビスユー ウォッシュ | itten cosme 泥練洗顔 | コーセー 米肌 肌潤洗顔クリーム | クラランス ホワイト-プラス ブライト クレンザー | カネボウ リフレッシング パウダー ウォッシュ | オバジC 酵素洗顔パウダー | CLAT エクラ バイサユリ シービー エッセンスウオッシュ | クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジング |
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | ふんわりした泥の泡が汚れを吸着し洗い流します | クレンジングなのに驚くほどの美肌に! | 洗うだけで肌が明るくなるブースター洗顔料 | 6つの泥が肌をクリアにしてくれます | 炭を含んだ濃密な泡が毛穴をクリーンにします | ふんわりとしたメレンゲフォームが肌を優しく洗い流します | 酵素パワーで毛穴汚れが落ちる! | 肌のザラツキはこれ一つでクリアに! | 洗顔後のスキンケアが劇的に変わります | コスパ重視で選ぶならこれに勝るものなし! |
価格 | 2,676円(税込) | 2,990円(税込) | 1,944円(税込) | 1,944円(税込) | 1,728円(税込) | 4,860円(税込) | 3,240 円(税込) | 1,944円(税込) | 3,672円(税込) | 480円(税込) |
容量 | 110g | 200g | 120g | 120g | 120g | 150ml | 0.4g×30個 | 0.4g×30個 | 100g | 120g |
毛穴タイプ | 毛穴づまり・毛穴開き・たるみ | 黒ずみ毛穴・つまり毛穴 | 毛穴づまり・毛穴開き・たるみ | つまり毛穴 | 黒ずみ・つまり毛穴 | 詰り毛穴 | 黒ずみ・つまり毛穴 | 黒ずみ、角栓、ザラつき | 肌くすみ・毛穴詰まり | 毛穴づまり |
洗浄成分 | マリンシルト・ベントナイト・豆乳発酵液・ヒアルロン酸・コラーゲン・黒砂糖エキス | オリーブ果実油・パパイン | モロッコ溶岩クレイ他 | マリンシルト・ホワイトクレイ・グリーンクレイ・ガッスール・レッドクレイ・タルク・ルビーソルト・アルガンオイル・黒砂糖・コラーゲン・豆乳発酵液 | 水・ミリスチン酸・グリセリン・ステアリン酸・水酸化K・ラウリン酸・PEG-32・PEG-6・ラウレス-7・ココイルグリシンK | コカミドプロピルベタイン | タンパク分解酵素・アミノ酸系洗浄成分 | 酵素 | ホワイトクレイ | パパイン酵素、キウイエキス、リンゴ酸、オリーブ油 |
評価 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
公式リンク | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
毛穴ケア洗顔のQ&A

毛穴ケアの洗顔料には「洗浄力」を求めがちですが、洗い上りを左右する保湿成分も忘れてはいけません。角質をやわらげる作用がある酵素やクレイ洗顔は人気ですが保湿成分もしっかり含まれていることを確認して選びましょう。ここでは洗顔料によくある疑問を集めてみました。
①市販(ドラッグストア・薬局)で買える洗顔料でおすすめを知りたいです!
市販の洗顔料の中にも毛穴に効果が期待できるものがあれば気軽に使ってキレイになりたいですね。おすすめは8位で紹介したオバジC 酵素洗顔パウダーです。しっかりケアしたい方も、毛穴つまりの予防にもビタミンcが働きかけます。
②プチプラで毛穴の汚れがしっかり落ちる洗顔料はどれでしょうか?
10位で紹介したクレンジングリサーチ ウォッシュクレンジングは、酵素スクラブが毛穴汚れをすっきり落としてなめらかな洗い上り。プチプラですが肌に負担もかけませんのでおすすめ洗顔料です。
③毛穴がクリアになると口コミ評判が良い洗顔料が知りたいです!
雑誌やメディアでも話題になる どろあわわ洗顔は、真っ白なクレイが泡立つとフワフワの泡になり汚れを吸着します。洗い上りもしっとりして肌が滑らかになりますので、スキンケアが劇的に変わります。
④洗顔フォームで毛穴を優しく洗えるのはどれでしょうか?
最初からフォームで出てくる洗顔料は、すぐに洗顔できるので忙しい朝にピッタリ。特にメイク前の肌を整える洗顔は、保湿成分にもこだわって欲しいものです。
クラランス ホワイトプラス ブライト クレンザーは、フローラルな香りが気分をリラックスさせるだけでなく柔らかな泡が肌を優しく包んで洗い流します。
⑤メンズの洗顔料で毛穴汚れを落としたいのですが、キレイに落ちますか?
男性の肌は女性よりも皮脂が多いので洗浄力が強く、必要な皮脂までも奪い去ってしまう可能性があります。特に年齢肌には、脂性肌であってもメンズの洗顔料は負担になりますので注意しましょう。
⑥洗顔ブラシを使うと毛穴はキレイになりますか?
洗顔ブラシを使うと細かな毛穴汚れまでもかきだして洗えるメリットがあります。指を使うよりも刺激がないようにも思えますが、毎日洗顔ブラシを使って洗顔すると肌を痛めてしまうデメリットもあります。
洗顔料はよく泡立ててクッションのように肌に乗せて、汚れを吸着させることが大切です。週に1回のクレンジングケアとして使うようにし、洗顔ブラシをつねに清潔な状態にすることも忘れずに行いましょう。
洗顔ブラシを使う場合には、自分の肌にマッチするものをよく考えて選ぶこと。手動・電動などの使い勝手も比較しながら選びましょう。
⑦毛穴汚れを洗顔料でしっかり落とす方法を教えてください
摩擦を最小限にとどめないと、毛穴も肌も傷めてしまいます。洗顔料はしっかり泡立て、クッションにしながら洗うことで肌を守りましょう。毛穴が気になる部分には厚みを持たせてしばらく置いてから洗い流すと効果的です。
その後は、水ではなくぬるま湯でしっかりすすぎます。水が冷たいと、毛穴が閉じてしまい汚れが落ちにくくなります。33~35℃程度の温度のぬるま湯で、洗顔料をしっかり落とします。毛穴が気になるからと毎日ゴシゴシこすると、より毛穴の黒ずみが酷くなっていきますので気をつけましょう。
面倒な泡立ては、洗顔ネットを使えば簡単にできますので問題ありません。優しく洗顔したら、タオルに肌を押し付けるようにして水分をきり素早くスキンケアに移りましょう。
スクラブ洗顔やパックは週に1回程度にして、肌を無意味に刺激しないようにしてください。
毛穴ケア洗顔料のまとめ
洗顔しても毛穴の黒ずみが残っていると、肌全体がくすんで見えますので「実年齢よりも老けて見える」ようになります。気になるものは早くに洗い流してしまいたいものですが、無理やり除去するのは逆効果になります。
洗顔は刺激を与えないように毎日しっかりケアすることが大切ですから、自分の肌にマッチした洗顔料を見つけてケアしましょう。毛穴の黒ずみは短期間でキレイにはなりませんが、正しい洗顔方法を毎日続けることで肌がどんどんキレイになります。
ここでご紹介した洗顔料で気に入ったものがあれば、ぜひ使って黒ずみのない美肌になってください。